#007 内田 文郁(デザイナー)
日々、美しいと感じられる心の隙間を持っていたいと、いつも思う。
その隙間を確認する為に、ここ数年、空を見るのが癖になった。
日々の仕事、家事、子育て。
あーーー!と思った時に、家の窓から空をみる。
そして、マンションの屋上に走る。
美しい空の一瞬を見られると嬉しくなって、今日も隙間があるな、と確認する。というより、隙間をつくる。
日が落ち、刻一刻、空が燃え焼け、深い青にかわる時間は、自分の中の隙間に「美しい」を溜め込む時間。
「美しい」の背景には、必ず時間があると思う。
「美しい」は時間をかけてつくられる。
時間を経てきたものには美しさが備わっている。
どんな時間を経てきたのか、それは人でも洋服でも、表ににじみ出てくる。
時間をかけて丁寧につくられているものは、言葉では表せない、感覚に訴える力を持っている。
「美しい」を感じ取れる、感覚をいつも持っていたい。
不完全であること、不完全なものを、美しいと感じる。
完全になったとたん、私は興味を失う。
どこか癖のあるもの、ひと、それらの持っている違和感。
それは、とてもそれらしく、美しいと感じる。
美しいを重ねたい。重ねたものを身につけていたい。つくりたい。
長い作業になるんだろうな。
「美しい」の背景には、必ず時間があると思う。
「美しい」は時間をかけてつくられる。
時間を経てきたものには美しさが備わっている。
どんな時間を経てきたのか、それは人でも洋服でも、表ににじみ出てくる。
時間をかけて丁寧につくられているものは、言葉では表せない、感覚に訴える力を持っている。
「美しい」を感じ取れる、感覚をいつも持っていたい。
不完全であること、不完全なものを、美しいと感じる。
完全になったとたん、私は興味を失う。
どこか癖のあるもの、ひと、それらの持っている違和感。
それは、とてもそれらしく、美しいと感じる。
美しいを重ねたい。重ねたものを身につけていたい。つくりたい。
長い作業になるんだろうな。








